対戦相手皆無!ボードゲームレビュー
遊んだアナログゲーム・ドイツゲームについて主に書きます。
ハリガリ ジュニア
- 2017/03/14 (Tue)
- 近年のゲーム |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「ハリガリ」も小さな子供と遊べるゲームだけど、まだ足し算が出来ない子はどうすれば!? 心配ない。ハリガリジュニアがあるぞ!
---ハリガリ ジュニア---
ルールを覚えるのに必要な時間:1分
1ゲームの時間:15分
評価:☆☆
名作「ハリガリ」を更に低年齢対象にした作品。「数が5になったらチンする」というルールから、「同じ顔のピエロが出たらチンする」に変わっています。あとはおんなじ。
足し算をする必要がなくなったため、対象年齢は4歳から。あとはお子さんがルールを守って遊んでくれればOK。(順番に一枚ずつめくれるか・そもそもじっとテーブルを囲めるか)
さすがにここまで簡単になると、大人が遊ぶには厳しいものがありますが、「チーン!」のベルがあるので子供の食いつきはいいように思います。
---ハリガリ ジュニア---
ルールを覚えるのに必要な時間:1分
1ゲームの時間:15分
評価:☆☆
名作「ハリガリ」を更に低年齢対象にした作品。「数が5になったらチンする」というルールから、「同じ顔のピエロが出たらチンする」に変わっています。あとはおんなじ。
足し算をする必要がなくなったため、対象年齢は4歳から。あとはお子さんがルールを守って遊んでくれればOK。(順番に一枚ずつめくれるか・そもそもじっとテーブルを囲めるか)
さすがにここまで簡単になると、大人が遊ぶには厳しいものがありますが、「チーン!」のベルがあるので子供の食いつきはいいように思います。
PR
ハリガリ
- 2017/03/13 (Mon)
- 近年のゲーム |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
既に古典ゲームの風格さえ漂うハリガリ。個人的には、以前のちょっとレトロなパッケージの方が好きですね。
---ハリガリ---
ルールを覚えるのに必要な時間:1分
1ゲームの時間:15分
評価:☆☆☆
※大人同士だと、高難易度の「ハリガリエクストリーム」をお勧めしますが、子供と一緒なら☆5ですよ!
「同じフルーツが5個になったらチンと鳴らしてください」でルール説明が終わる本作。発売は1992年で、もう四半世紀前の作品ですが、いつでも変わらぬ面白さです。
インストのときに、「相手に向けながらカードをめくるように」伝えるのを忘れないようにするだけで、すぐに始められます。さんざん言われていることですが、足し算が出来るようになったお子さんと一緒に楽しめる素晴らしいゲームですね。
特に面白いところが、「フルーツが少なくなって」5個になる場合がある、ということ。場に6個以上のバナナが見えているときに、他のカードでバナナが隠されることによって「チーン!」と鳴らせるのです。
2-6人用とありますが、小人数だと場に見えるカードが少なく、簡単になりすぎます。少人数の場合は一人二山担当するなど、難易度を上げる調整をしましょう。
こっちのパッケージ探して買えばよかった・・・。
---ハリガリ---
ルールを覚えるのに必要な時間:1分
1ゲームの時間:15分
評価:☆☆☆
※大人同士だと、高難易度の「ハリガリエクストリーム」をお勧めしますが、子供と一緒なら☆5ですよ!
「同じフルーツが5個になったらチンと鳴らしてください」でルール説明が終わる本作。発売は1992年で、もう四半世紀前の作品ですが、いつでも変わらぬ面白さです。
インストのときに、「相手に向けながらカードをめくるように」伝えるのを忘れないようにするだけで、すぐに始められます。さんざん言われていることですが、足し算が出来るようになったお子さんと一緒に楽しめる素晴らしいゲームですね。
特に面白いところが、「フルーツが少なくなって」5個になる場合がある、ということ。場に6個以上のバナナが見えているときに、他のカードでバナナが隠されることによって「チーン!」と鳴らせるのです。
2-6人用とありますが、小人数だと場に見えるカードが少なく、簡単になりすぎます。少人数の場合は一人二山担当するなど、難易度を上げる調整をしましょう。
こっちのパッケージ探して買えばよかった・・・。
![]() アミーゴ社カードゲーム ハリガリ【おもちゃ歳から】【子どもお誕生日知育玩具プレゼントキッズ子供ゲーム木のおもちゃギフト出産祝い赤ちゃん男の子女の子】 |
レイルロードレボリューション 公式ヴァリアント
- 2017/03/06 (Mon)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
契約達成の条件に含まれない、というジレンマがありながらも、基本的にはとても強い「レイルロードレボリューション」における「電信敷設プレイ」
これに関して、デザイナーから公式のアナウンスがありました。
・電信の最終ボーナス得点トラックについて、倍率を上げるためのコストを500-500-1,000にする
もとのコストは50-50-100なので、実に10倍(!)です。
このお金はなかなか用意出来ないと思うので、電信が得点に結びつかなくなりそうですね。株券の取得が容易に行えるので、電信アクションを完全に無視するプレイはできないと思いますが・・・
![]() レイルロード・レボリューション (Railroad Revolution)【新品】 ボードゲーム アナログゲーム テーブルゲーム ボドゲ 【宅配便のみ】 |
ヒット・ザ・ロード
- 2017/03/04 (Sat)
- 近年のゲーム |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
やあ。俺の名はマーティン。
数ヶ月前、ゾンビの大発生が起こった。
親父は俺たちを車に放り込み、俺たちはシカゴの郊外から逃げ出した――L.A. に着くか、破滅するかだった!
すべての曲がり角に危険が潜んでいたこの旅は、絶対に忘れられないものだった。
この体験を覚えておくため、俺は何とか手に入るものを使ってゲームを作った……お前が今持っているゲームだ。お前がこれを気に入ってくれればと思う。西海岸にたどり着けるよう祈ってるぜ!
---ヒット・ザ・ロード---
ルールを覚えるのに必要な時間:10分
1ゲームの時間:45-60分
評価:☆☆☆☆
ワレス御大が何を思ったか、ダイスをじゃらじゃら振るゾンビゲーを出した!?でもヴィア・ネビュラみたいに、きっとワレスらしさは残ってるんでしょ?
と思い買ってみたヒットザロード。開けてみると、ネタなのか本気なのか?ワレスの影はどこにもない、B級ホラー映画的ボードゲームでしたとさ。
-------------
まずこのゲーム、箱やコンポーネントについて触れずには先に進めません。
ゲームは、このゾンビが出現した世界で販売されていたゲーム「HIT THE ROAD」を加工して作られた、という設定。外箱のタイトルを 「THE」→「Z」に書き直し(ゾンビの意味)
箱の裏は、架空のゲーム説明そのまま
コンポーネントは、トランプやポイントカード、ジュースの王冠を模して造られています。ボードゲーマーなら見たことのあるカードもちらほら。
--------------
ゲームのシステムは「競り」なのですが、そんなに緻密な感じでもなく。
西海岸にたどり着いてゲームクリアになるためには、各ラウンド2枚ずつ、計16枚のカードを解決しなくてはいけません。このカードはランダムに並ぶので、どの2枚を獲得するか競りをします。当然アイテムが手に入ったり、ゾンビが少ないカードが欲しい。
お金はこのポストアポカリプス世界に存在しないので、銃弾やガソリンを使って入札します。
競りはソフトパスで、同額で入札はできない仕組み。全員がパスしたカード解決フェイズになります。
資源を支払って・・・
高値を付けた順に次のラウンドの手番が決まります。
--------------
ラウンド後半はカードを処理していきます!手番順に処理するんですが結構シンプルで
まず左上に書いてある資源をもらい
なにかイベントがある場合はそれを処理(仲間が増えたりアイテムが手に入ったり)
次にゾンビが出現!戦闘は弾薬を消費して遠距離射撃→白兵戦の順に展開します。
弾薬トークン1個で、射撃してゾンビの数を削ることが出来ます。(外すかもしれないけど・・・)
射撃は行わなくてもOK。そして白兵戦に移る前に、「ガソリントークン2個を消費して逃げる」選択肢もあります。
白兵戦に移ったらまたダイスを振って戦闘!自分のファミリーの人数分、ダイスを振れるのですがゾンビに噛まれることも・・・。
アドレナリンを打てば死亡は免れるのですが、このアドレナリンが切れるとバタバタ人が死んできます・・・
見事ゾンビを殲滅したら勝利点獲得!(逃げた場合は勝利点無し。カードはゲームから除外)
次のラウンドへ!これを8ラウンド繰り返して、生き残ってるプレイヤーの中で勝利点を競います。
あ、途中で自分のファミリーが全員死んだら脱落ですよ。救済処置無しww
-------------------
競り以外はほとんど自動処理なので、お酒を飲みながらワイワイプレイする、B級映画鑑賞のノリでプレイしましょう。
8ラウンド生き残れる可能性は半々といったところで、7-8ラウンド目でどんどん人が死んでいきます。
基本的には、ゾンビを倒して勝利点を稼ぐより生き残ることを優先した方が良いです。
※説明書に使い方の書かれていないアイテム類があるのですが、指示はカードに書いてあります。一回ゲームをプレイして初めて内容がわかります。
何回かプレイするとカード内容がわかってしまって、そんなに深い戦略性も無いのでリプレイ性が低いのですが・・・。一つのボードゲームをそんなに遊びこまないプレイスタイルの人ならおすすめです。雰囲気最高だし、ゲームはかなり笑えますよww
数ヶ月前、ゾンビの大発生が起こった。
親父は俺たちを車に放り込み、俺たちはシカゴの郊外から逃げ出した――L.A. に着くか、破滅するかだった!
すべての曲がり角に危険が潜んでいたこの旅は、絶対に忘れられないものだった。
この体験を覚えておくため、俺は何とか手に入るものを使ってゲームを作った……お前が今持っているゲームだ。お前がこれを気に入ってくれればと思う。西海岸にたどり着けるよう祈ってるぜ!
---ヒット・ザ・ロード---
ルールを覚えるのに必要な時間:10分
1ゲームの時間:45-60分
評価:☆☆☆☆
ワレス御大が何を思ったか、ダイスをじゃらじゃら振るゾンビゲーを出した!?でもヴィア・ネビュラみたいに、きっとワレスらしさは残ってるんでしょ?
と思い買ってみたヒットザロード。開けてみると、ネタなのか本気なのか?ワレスの影はどこにもない、B級ホラー映画的ボードゲームでしたとさ。
-------------
まずこのゲーム、箱やコンポーネントについて触れずには先に進めません。
ゲームは、このゾンビが出現した世界で販売されていたゲーム「HIT THE ROAD」を加工して作られた、という設定。外箱のタイトルを 「THE」→「Z」に書き直し(ゾンビの意味)
箱の裏は、架空のゲーム説明そのまま
コンポーネントは、トランプやポイントカード、ジュースの王冠を模して造られています。ボードゲーマーなら見たことのあるカードもちらほら。
--------------
ゲームのシステムは「競り」なのですが、そんなに緻密な感じでもなく。
西海岸にたどり着いてゲームクリアになるためには、各ラウンド2枚ずつ、計16枚のカードを解決しなくてはいけません。このカードはランダムに並ぶので、どの2枚を獲得するか競りをします。当然アイテムが手に入ったり、ゾンビが少ないカードが欲しい。
お金はこのポストアポカリプス世界に存在しないので、銃弾やガソリンを使って入札します。
競りはソフトパスで、同額で入札はできない仕組み。全員がパスしたカード解決フェイズになります。
資源を支払って・・・
高値を付けた順に次のラウンドの手番が決まります。
--------------
ラウンド後半はカードを処理していきます!手番順に処理するんですが結構シンプルで
まず左上に書いてある資源をもらい
なにかイベントがある場合はそれを処理(仲間が増えたりアイテムが手に入ったり)
次にゾンビが出現!戦闘は弾薬を消費して遠距離射撃→白兵戦の順に展開します。
弾薬トークン1個で、射撃してゾンビの数を削ることが出来ます。(外すかもしれないけど・・・)
射撃は行わなくてもOK。そして白兵戦に移る前に、「ガソリントークン2個を消費して逃げる」選択肢もあります。
白兵戦に移ったらまたダイスを振って戦闘!自分のファミリーの人数分、ダイスを振れるのですがゾンビに噛まれることも・・・。
アドレナリンを打てば死亡は免れるのですが、このアドレナリンが切れるとバタバタ人が死んできます・・・
見事ゾンビを殲滅したら勝利点獲得!(逃げた場合は勝利点無し。カードはゲームから除外)
次のラウンドへ!これを8ラウンド繰り返して、生き残ってるプレイヤーの中で勝利点を競います。
あ、途中で自分のファミリーが全員死んだら脱落ですよ。救済処置無しww
-------------------
競り以外はほとんど自動処理なので、お酒を飲みながらワイワイプレイする、B級映画鑑賞のノリでプレイしましょう。
8ラウンド生き残れる可能性は半々といったところで、7-8ラウンド目でどんどん人が死んでいきます。
基本的には、ゾンビを倒して勝利点を稼ぐより生き残ることを優先した方が良いです。
※説明書に使い方の書かれていないアイテム類があるのですが、指示はカードに書いてあります。一回ゲームをプレイして初めて内容がわかります。
何回かプレイするとカード内容がわかってしまって、そんなに深い戦略性も無いのでリプレイ性が低いのですが・・・。一つのボードゲームをそんなに遊びこまないプレイスタイルの人ならおすすめです。雰囲気最高だし、ゲームはかなり笑えますよww
バランスアイスキューブ(クラッシュアイスゲーム)
- 2017/02/22 (Wed)
- 近年のゲーム |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昔、ダイソーで100円ゲームシリーズとしてPCゲーム売ってました!(スラムティルトというピンボールが面白かった。)今度は500円の高級志向で、アナログゲーム界に進出!
---バランスアイスキューブ---
ルールを覚えるのに必要な時間:1分
1ゲームの時間:5分
評価:☆☆☆

ダイソーがいくつか展開している500円ボードゲームシリーズのうちの一つ。実態は既存の商品のOEMらしく、これも「クラッシュアイスゲーム」として売られていた商品のOEM化だと思います。
内容は見たまんまで、ルーレットで指示された氷ブロックを叩け!ペンギン落とすな!
はいルール説明終了!!
しかしパッケージ替えの中身そのままで商品化したのかと思いきや、ダイソーで売られている方は指示ルーレットが単純化されているという細かい違いが!この記事かいてて初めて気づいたよ。
まあ根本的なゲーム性に違いはないので、ダイソーで見かけたら買ってみるのが吉。非常に単純で子どもと盛り上がるのにピッタリです。ずっと遊んでると飽きるとは思いますけどね・・・
(Twitterで結構話題になってたので、もしかしたらもう品薄かも?そしてダイソーは品切れになったら普通はそのまま。生産終了なので・・・)
---バランスアイスキューブ---
ルールを覚えるのに必要な時間:1分
1ゲームの時間:5分
評価:☆☆☆
ダイソーがいくつか展開している500円ボードゲームシリーズのうちの一つ。実態は既存の商品のOEMらしく、これも「クラッシュアイスゲーム」として売られていた商品のOEM化だと思います。
内容は見たまんまで、ルーレットで指示された氷ブロックを叩け!ペンギン落とすな!
はいルール説明終了!!
しかしパッケージ替えの中身そのままで商品化したのかと思いきや、ダイソーで売られている方は指示ルーレットが単純化されているという細かい違いが!この記事かいてて初めて気づいたよ。
まあ根本的なゲーム性に違いはないので、ダイソーで見かけたら買ってみるのが吉。非常に単純で子どもと盛り上がるのにピッタリです。ずっと遊んでると飽きるとは思いますけどね・・・
(Twitterで結構話題になってたので、もしかしたらもう品薄かも?そしてダイソーは品切れになったら普通はそのまま。生産終了なので・・・)
プロフィール
HN:
seshil
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
楽器演奏・ゲーム・ツーリング
カテゴリー
最新記事
(04/12)
(11/26)
(11/22)
(09/27)
(08/23)
(08/20)
(07/15)