忍者ブログ

対戦相手皆無!ボードゲームレビュー

遊んだアナログゲーム・ドイツゲームについて主に書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラングフィンガー

大都会の夜は、ゆっくりと更けていくが、住民のすべてが眠りについているわけではありません。闇夜の下で、悪党たちが大きな稼ぎをもくろんでいます・・・



---ラングフィンガー---

ルールを覚えるのに必要な時間:10分
1ゲームの時間:20~30分
評価:☆☆☆☆ (☆5で満点)



私の知る限り最も軽い「ワーカープレースメント」のゲーム。軽すぎてワカプレだと思われないほどだ。拡大再生産の要素は全然なく、道具入手→盗み→換金の流れを3人のワーカーを使って行っていくことになる。

ワーカープレースメントの重要な要素である「早い者勝ち」だけを突き詰めたようなゲームなのだ。



はじめに順番と、各プレイヤーが担当する泥棒を決める。



各泥棒は特殊能力を持っており(道具アイコンで示されている)盗みを働く際にカードに描かれている道具を一枚持っているとみなす。ただし使えるのはひとつの場所で一回だけ。

そこまで決めたら、1番手プレイヤーは道具2枚、2番手は3枚、それ以降は4枚の道具カードを持ってゲーム開始!さあ盗もう!

ちっこいゲームボードには1~5の場所が描かれている。



1:道具を手に入れることができる。ラウンドはじめに、プレイ人数に応じた道具カードを並べておき、はじめにワーカーをおいた人から順番に「2枚ずつ」取っていく。



2:住宅地で盗みを働くことができる。プレイ人数に応じたお宝が並べられているので、描かれた道具を捨て札にしてカードを獲得する。道具は当然捨て札。



裏側には勝利点が書いてあるが、これは港で換金しないとダメ。

この時、個人の特殊能力を一回だけ発揮できる。



3:廃墟で道具を交換できる。最初にワーカーをおいた人は1枚捨て札にして2枚ゲット。次の人は2枚捨て札にして3枚ゲット・・・ 後手番になるほど効率が下がる。



4:美術館で盗みを働く。ちなみに金庫や絵画のカードは後述の港で換金が必要なのだが、



宝箱の中身は現金なので換金の必要がない。直接勝利点になるが価値は1~3と少々低め。



5:港で換金を行う。

港にはカードが何枚か置かれ、それぞれ換金できる商品の種類が決まっている。
何種類の商品が書いてあろうとも、1アクションで換金できるのは一種類。ただしアイコンがダブルで書かれているカードについては、同種の商品が2枚まで換金できる。



すべてのワーカーが置かれたら、一番の道具アクションからワーカー順に解決していく。こうして何ラウンドかゲームを繰り返し、誰かが20点を超えたラウンドでゲーム終了。なれると20分ぐらいだ。

--------------------------------------------------------------------------
ワーカーを置く順番のジレンマに絞ったゲーム性。わかりやすいワーカープレイスメントで好感が持てます。

シンプルなゲームからワカプレへのステップアップとしてもおすすめです。今ならまだ国内流通があるみたい。先々はなくなると思うので軽いゲームをお求めなら視野に入れてもいいかも?

シリアスというよりコミカルな雰囲気のアートワークなので、そのへんは好みですね。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
seshil
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
楽器演奏・ゲーム・ツーリング

ボードゲームオークション

Copyright ©  -- 対戦相手皆無!ボードゲームレビュー --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]