忍者ブログ

対戦相手皆無!ボードゲームレビュー

遊んだアナログゲーム・ドイツゲームについて主に書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

郵便馬車

郵便事業で財を成したタクシス家の郵便網は、目的地まで一気に郵便物を届けるのでなく、A地点→B地点→C地点 というように、馬車の駅を細かく経由して届けるものでした。馬の損耗も少なく、システム化されていて効率が良かったのです。

このシステム、現代の輸送網にも使われていますね。




---郵便馬車---

ルールを覚えるのに必要な時間:15分
1ゲームの時間:60分
評価:☆☆☆



2006年のドイツ年間ゲーム大賞(赤ポーン)作品。

ちなみにこの前後の年間ゲーム大賞は

2005年 ナイアガラ
2006年 郵便馬車
2007年 ズーロレット
2008年 ケルト
2009年 ドミニオン

いやあ、郵便馬車だけひときわ地味ですねぇ。でも拡張も3つ出ていて、当時はたくさんプレイされたのではないでしょうか。

既に10年前の作品なので、すっかり過去の作品となっていますが、プレイしてみましょう。



色合いが地味なマップを広げると、ドイツ南部の地図になっています。「ハンザ」「王と枢機卿」「ラージャ」「シルクロード」など、こんな感じの陣取りゲーム多いですよね。でも郵便馬車は陣取りではなく、ネットワーク構築です。

基本はカードを1枚ドロー&1枚プレイのシンプルなゲーム。



場に出ているカード6枚の中から一枚を引いたら、手札から自分の前に一枚プレイします。(最初の手札は0枚なので、選択肢が無いように思えるのですが、この点は後述)


最初は何のカードをプレイしてもいいのですが、二枚目以降、カードは「すでにプレイしたカードと、ボード上でつながっているカード」「」しかプレイできません。また、同じカードをプレイするのもダメです。

ボード上では、都市が道によってつながっているので、これを見ていくわけです。端っこの方は交通の便が悪そう。

もし手元に、条件に合うカードが無い場合、今までプレイしたカードを破棄して一枚目から置きなおしになります!

-----------------------



さて、自分の前に3枚以上カードが並んだら、任意で郵便網の完成を宣言できます。

手元には郵便局駒があるので、これをボード上に置くのですが、ちょっとややこしく



・ボード上の一地域に全部置くか



・各地域に一つずつ置くか

どちらかしかできません。プレイしたカードすべてに置けるとは限らないので、効率よく置けるようにカードをプレイしていく必要があります。



ちなみに、地域は薄い色で色分けされています。

郵便網を置いたら、四角いボーナスチップや馬車カードを受け取れます。



・ボーナスチップは、カードのプレイ枚数に応じてもらえるものや、特定の地域に全て郵便局駒を置いたときにもらえるものなどがあります。早く取った方が高得点です。



・馬車カードは3~7のカードがあり、カードのプレイ枚数に応じて各種一枚だけ取れます。が、必ず小さい方から順番に取っていく必要があります。たとえばカード5枚の郵便網を作ったとしても、まだ一枚も馬車カードを取っていなければ、もらえるカードは「3」です。

------------------
ドロー&プレイをどんどん続けていくのですが、手番毎に一回だけ、ボードに描かれているおじさんたちから一人を選んで、手助けをしてもらうことが出来ます。能力は以下の通り



・カードを2枚ドロー(初手番は必ずこの能力を選ぶ)
・カードを2枚プレイする
・場に出ているカードを6枚すべて入れ替える
・馬車カードを取るときに、二段階上のカードまで取れる(順番に取っていくというルールには従う)

----------------



誰かが「7」の馬車カードを取るか、すべての郵便局駒を置き切ったらゲーム終了です。普通は7の馬車カードをとってゲーム終了になるでしょう。

得点計算ですが、間違いやすいので注意

ボーナスチップの得点 + 獲得した最大の馬車カードの得点 - 残った郵便局駒の数

です。特に残った駒のマイナス点を忘れるとゲームがつまらなくなるので注意!評価がやや低めなこのゲーム。もしかして間違ったルールで遊ばれてる・・・?

------------

初回プレイは手さぐりですが、二回目以降、いかに少ない手番でネットワークを構築するか、ぎりぎりのレースゲームだということがわかります。

慣れてくるとそんなに「バースト」が起こらないので、全員同じ手番回数で順当に馬車カードを獲得していって、一手番差で7の馬車カードが取れなかった!そんな展開になります。

ボーナスチップは早く取った人が高得点なので、先手番の有利があります。が、上家の人とちがうボーナスを狙うことで何とかしましょう。

点差が付きづらいし、カード運も大きいので、ファミリーゲーム感たっぷり。順当に年間ゲーム大賞だな、という作品です。

しかし作者のザイファルト、寡作ですねぇ。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
seshil
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
楽器演奏・ゲーム・ツーリング

ボードゲームオークション

Copyright ©  -- 対戦相手皆無!ボードゲームレビュー --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]