対戦相手皆無!ボードゲームレビュー
遊んだアナログゲーム・ドイツゲームについて主に書きます。
フィニート!
- 2015/05/08 (Fri)
- 近年のゲーム |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
えーと、この1から20まであるサイコロを振って、でた目のところにチップを置きます。んで、1~12を順番通りに並べたら勝ちです!
なあんだ。ただのビンゴゲームじゃないか。
ふっふっふ。そういう感想を聞きたかったんですよ(・∀・) まあちょっとやってみましょうか。
---フィニート!(Finito!)---
ルールを覚えるのに必要な時間:5分
1ゲームの時間:10-20分
評価:☆☆☆☆ (☆5で満点)
シュミット社のイージープレイシリーズの一つ。このシリーズの筆頭は「バトルライン・ダイス」こと「ロスバンディット」だが、タナカマ氏著作のボードゲームガイド500に紹介されていたこいつもなかなかのもの。 ボードもチップもただの数字という見た目に耐えられればぜひやってみよう。 面白いのよ。これが。
コンポーネントはこの通り。どうだイカしてるだろう?
まず各プレイヤーは個人ボードと自分の色のチップ12枚を受け取る。
先に目的を言っておくと、こうなったら勝ちだ。1~12が左上から順に並んでいる。隙間が開いていても良い。
前半フェイズはサイコロを振り、出た目のところにチップを置いていく。ただしおけるのは、手元にオープンしたチップ3枚のうちどれか。
※置けるマスが複数ある場合は、好きな方を選べる。
※すでに出た目のマスがチップで埋まっている場合は、その目の前後どちらか、最も近いところに置く。
一つ置いたらまたひとつオープン。常に選択肢は3つしか無い。
なので、当然バラバラに置かれる。サイコロの目が偏ったら目も当てられない。
後半フェイズはまたサイコロを振るのだが、今度は出た目のところに、好きなチップを動かしていく。前述のとおり、チップを昇順に並べられたらゲーム終了!
出目は気まぐれなので、なるべく効率よく並べ替えていこう。結構考えさせられます。
---------------------------------------
運と戦略が半々ぐらいの、手軽に遊べるゲームです。結構「考えてる」気分になれるので、イージープレイの看板通りゲームの導入に最適。
ちなみに、ボードゲーム未経験の人に紹介すると、「何このサイコロ!初めて見た!」と20面体ダイスに食いついてくれるので面白いかも。TRPG畑の人には鼻で笑われますが・・・。
なあんだ。ただのビンゴゲームじゃないか。
ふっふっふ。そういう感想を聞きたかったんですよ(・∀・) まあちょっとやってみましょうか。
---フィニート!(Finito!)---
ルールを覚えるのに必要な時間:5分
1ゲームの時間:10-20分
評価:☆☆☆☆ (☆5で満点)
シュミット社のイージープレイシリーズの一つ。このシリーズの筆頭は「バトルライン・ダイス」こと「ロスバンディット」だが、タナカマ氏著作のボードゲームガイド500に紹介されていたこいつもなかなかのもの。 ボードもチップもただの数字という見た目に耐えられればぜひやってみよう。 面白いのよ。これが。
コンポーネントはこの通り。どうだイカしてるだろう?
まず各プレイヤーは個人ボードと自分の色のチップ12枚を受け取る。
先に目的を言っておくと、こうなったら勝ちだ。1~12が左上から順に並んでいる。隙間が開いていても良い。
前半フェイズはサイコロを振り、出た目のところにチップを置いていく。ただしおけるのは、手元にオープンしたチップ3枚のうちどれか。
※置けるマスが複数ある場合は、好きな方を選べる。
※すでに出た目のマスがチップで埋まっている場合は、その目の前後どちらか、最も近いところに置く。
一つ置いたらまたひとつオープン。常に選択肢は3つしか無い。
なので、当然バラバラに置かれる。サイコロの目が偏ったら目も当てられない。
後半フェイズはまたサイコロを振るのだが、今度は出た目のところに、好きなチップを動かしていく。前述のとおり、チップを昇順に並べられたらゲーム終了!
出目は気まぐれなので、なるべく効率よく並べ替えていこう。結構考えさせられます。
---------------------------------------
運と戦略が半々ぐらいの、手軽に遊べるゲームです。結構「考えてる」気分になれるので、イージープレイの看板通りゲームの導入に最適。
ちなみに、ボードゲーム未経験の人に紹介すると、「何このサイコロ!初めて見た!」と20面体ダイスに食いついてくれるので面白いかも。TRPG畑の人には鼻で笑われますが・・・。
PR
プロフィール
HN:
seshil
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
楽器演奏・ゲーム・ツーリング
カテゴリー
最新記事
(04/12)
(11/26)
(11/22)
(09/27)
(08/23)
(08/20)
(07/15)
この記事へのコメント