対戦相手皆無!ボードゲームレビュー
遊んだアナログゲーム・ドイツゲームについて主に書きます。
チケットトゥライド ヨーロッパ
- 2013/09/19 (Thu)
- 近年のゲーム |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
20世紀初頭・・・
鉄道は世界中に張り巡らされ、人々の交通手段として重要な役割を果たしていた。
そんなある日、アメリカで鉄道レースが行われたというニュースがヨーロッパ全土を駆け巡る。
内容は、限られた期間内に鉄道で多くの場所を訪れた者の勝ち、というもの。それならヨーロッパでも開催しよう!という声が当然沸き起こった。
1912年、欧州全土を駆け巡る鉄道レースが始まる!
チケットトゥライド ヨーロッパ
ルールを覚えるのに必要な時間:20分
1ゲームの時間:45-60分
評価:☆☆☆☆☆ (☆5で満点)
カタン・カルカソンヌ・チケットトゥライド。誰が呼んだかファミリーゲーム御三家。
特にこのヨーロッパ版は、ゲームバランスに優れているということなので3人でプレイ。
非常に美しいボードとカードで、線路を敷いていくのがとても楽しい。これでコマが木製だったらほんとにいうこと無いのに。せめて駅舎コマぐらいの質感なら・・・。
はじめに、チケットを4枚渡される。チケットは長距離1枚と短距離3枚。目的はこのチケットに書かれている都市間を、自分の路線でつなげること。繋げられたら書いてある数字が点数となるが、失敗した場合はそのままマイナス点となる。
ゲーム開始前に全員でチケットを確認し、無理と感じたチケットは山札に戻して良い。ただ最低2枚は必ず持つ。ゲーム途中で目的地を全部達成してしまったら、新たなチケットを引くこともできる。
また、都市間の線路それ自体も得点になる。1マスなら1点、2マスなら2点、3マスは4点 4マスは7点・・・最高8マスの区間まで有る。
線路を引くには「列車カード」を使う。最初は3枚ずつを手札として持ち、手番には
1) 通常の列車カードを2枚引く。場には常に5枚オープンになっているので、そこから引いてもいいし、欲しいのがなかったら山札から引いてもいい。場から一枚、山札から一枚、ということもできる。
2) 場に機関車カード(ワイルドカード)がある場合は、それを引いても良い。この場合は一枚しか引けない。
3) 線路を引く。色の付いている路線はマス目の数だけ同色のカードを出す。灰色の路線は何色でもいいのでマス目の数だけ同色のカードを出す。 中途半端に引くのはダメで、都市間は必ず一手で路線を埋める。
都市間の線路は単線と複線があり、特に単線の区間は線路の奪い合いが熱い。3人プレイな上に駅舎のルール不採用でやったのでガチゲーになる。
※駅舎ルール ヨーロッパ版のルールで、都市の上に自分の色の駅舎を建設できる。すると、その都市から伸びている他の人の路線を、自分の路線とみなせるのだ。
煩雑になる上に、ヌルゲーになるので今回は不採用。
路線には特別なもの「フェリー」
「トンネル」があり・・・
フェリーの場合は、ボードに書かれている機関車の数を、線路を引く際にカードに含める。
トンネルの場合は、線路を引く際に山札の上から3枚を公開し、もしその中に自分が引こうとしている色と同じ色があれば、追加でその色の列車カードを出さなくてはいけない。機関車カードはワイルドカードなので、やはりカードを追加で出す。
たまに2枚機関車カードが含まれていたりして泣ける。
列車コマは各色45個あり、誰かの列車コマが2個以下になったら手番をもう一巡してゲーム終了。
-------------------------------------------------------------------
見た目が非常に綺麗。ルールも簡単で、初めてやるゲームにはカタンよりこちらをオススメします。
駅舎ルールは最初はなしでやってみて、感覚を掴んだら導入してみるといいでしょう。
コマがプラスチックなのと、長距離チケットが6種類しか入っていないのが欠点。追加のカードセット「ヨーロッパ1912」があるので、それを導入するとより面白くなるみたいだが、基本セットと合わせて定価で買うと9,000円を超える。最初からもっとバリエーション豊かにして欲しかった。短距離チケットは充実しているので・・・。
PR
プロフィール
HN:
seshil
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
楽器演奏・ゲーム・ツーリング
カテゴリー
最新記事
(04/12)
(11/26)
(11/22)
(09/27)
(08/23)
(08/20)
(07/15)
この記事へのコメント