忍者ブログ

対戦相手皆無!ボードゲームレビュー

遊んだアナログゲーム・ドイツゲームについて主に書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トランスヨーロッパ

では最初に、この目的地カードを配りまーす。 このカードの各都市を、線路でつなぐのが目的です。

・・・なんかどっかで聞いたようなルールだね??



---トランスヨーロッパ---

ルールを覚えるのに必要な時間:5分
1ゲームの時間:30分
評価:☆☆☆ (☆5で満点)



たぶん今までプレイした中で一番軽い鉄道ゲーム。ゲームの軽さを他の鉄道ゲーと比べると

トランスヨーロッパ << チケットトゥライド <<< ユニオンパシフィック << スチーム

ってところか。ユニパシとスチームは鉄道ゲーというか経済ゲームだけど。

---------------



さてこのトランスヨーロッパ、最初に目的地カードが各プレイヤーに5枚配られる。

カードの裏面の色が5色あって、これがボードの色分けと対応している。つまり目的地はかなりばらばら。欧州全域に散らばる。



それから、自分のスタート地点を決める。これはボード上に描かれている線の交点ならどこでもOK.

で、手番になったら、できることは



・線路(黒い棒)を1~2本引く

これだけ。自分の拠点 or 自分の拠点からつながる線路につながるように置く。



ただ、ところどころに二重線が書かれている場所があって、ここに置く場合は線路二本分置いたものとみなす。

線路はすべて黒いので、誰が引いた線路か区別がつかない・・・。つまり他のプレイヤーが引いた線路でも目的地にたどり着けるのだ。うまく相乗りしよう。

----------

拡張ルール(といっても大人がプレイするには必須のルール) として、「自分専用の線路」がある。



各プレイヤー、3本ずつ自分の色の線路を持っていて、任意のタイミングで置くことが出来る。

この線路はお察しの通り、他のプレイヤーは乗り入れできないので、要所に置いてうまく邪魔をするために使う。ゲームを通して3本しかないので慎重に。

----------------
誰かが目的地を全てつなげたら、即座にラウンド終了。つなげられなかった人は、不足の区間分マイナスを食らう。 二重線の区間は2点と数える。



マイナス点が12点に達したプレイヤーがでたら、ゲーム終了。

-----------------

非常にシンプルなルールなので、本格的に楽しむには物足りないですが、ファミリーで遊ぶ時や、息抜きにおすすめ。いつだれが上がるかわからない緊張感はかなりの物です。

残念ながら絶版状態が長く続いている作品なので、手に入りづらいかもしれませんが、中古品なら手に入るかも・・・。(作者が故人なので、権利関係が難しいのでしょう。)

姉妹作品である「トランスアメリカ」には、「第二ラウンド終了時に全員が3点以上残っていたら、ゲーム終了ラインが最下位プレイヤーの2マス先に移動する」というルールがあります。

これ、トランスヨーロッパでは削除されているんですが、ゲームに慣れた人同士で遊ぶとラウンド数が多くなる(足の引っ張り合いでゲームが終わらない)状態になりやすいので、個人的には入れたほうがいいルールだと思います。5ラウンドとかやるとさすがにだれるので・・・。

また、プレイ人数が2-6人とありますが、2人プレイはさすがにおすすめできません。実質3人からプレイするゲームですね。ほかのプレイヤーとの線路乗り入れが肝なので。




トランスヨーロッパ(Trans Europa)

トランスヨーロッパ(Trans Europa)
価格:3,600円(税込、送料別)


拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
seshil
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
楽器演奏・ゲーム・ツーリング

ボードゲームオークション

Copyright ©  -- 対戦相手皆無!ボードゲームレビュー --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]